スズキ キャリイトラック 「シート下にエンジンがあるのだからセミキャブ方式の方が絶対にバランス的に良い車体」のユーザーレビュー

ぷぷぷれ ぷぷぷれさん

スズキ キャリイトラック

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
4
乗り心地
5
燃費
4
デザイン
5
積載性
5
価格
5

シート下にエンジンがあるのだからセミキャブ方式の方が絶対にバランス的に良い車体

2024.2.18

総評
小回りが利かないとか足下が狭いとかセミキャブの弱点みたいに言われているが、そんな狭い農道で今の農業をしている人は、わずかな人数だと思う。
ウチの近所の田んぼでは困った事はない。

今では逆に無いから格好いいと思うが、スーパーキャリィをセミキャブ方式で出して欲しかった。
売れないだろうけど、一一部の私みたいな考え方の人達はこのキャリィを手放して乗り換える事、間違いなし。
満足している点
今では作られなくなったタイヤが足下のセミキャブ方式で荷台は今のキャリィと同じ寸法で、フロントタイヤハウジング分、運転席が内側にオフセットされてて、全体的に見ても狭いとは感じない。
むしろベストなコクピットだと思う。
不満な点
パワステ無しで買えばよかった(壊れる心配がない)
他は全くない。
デザイン

5

セミキャブ方式と言っても、この角張ったDA63Tが好き。
キャリィの伝統だった荷台別体が戻ったセミキャブ唯一の車体。
走行性能

4

昔はデフロック付きは4速だったが、新基準で幅が大きくなってから5速ミッションとなった。

逆に今は4速ミッションがないと思うが5速でも回転は高め。
乗り心地

5

フルキャブよりロングホイールベースで乗り心地はいい。
板バネレートも派生フルキャブのFCは3枚となったが、セミキャブは規定の荷物を載せても尻下がりにならないので2枚。
積載性

5

今のキャリィと同等の荷台スペースでセミキャブの為にフロントサスペンションがそんなに硬く設定されていない。
フロントを硬くすると、リヤもリーフ増で3枚にしないといけないが、350kgまでならこれで充分。
燃費

4

軽トラにオフタイヤがはやってないころにグラントレックTG4をつけていたが、燃費重視のエナセーブVANに変更した。
同じダンロップ銘柄だが燃費を期待したい。
価格

5

当時、農繁グレードはオプション設定されててエアコンは付いてなく、15,000円+するだけでAMラジオ、アッパーメンバーガード、リヤゲートチェーン、作業灯、バックブザー、デフロックが付いていた。DA62T?の一つ前の農繁グレード注文は100,000円+だったからかなりリーズナブルとなった(違いは鍵付き作業ボックスがこの時はあったがDA63Tでは無かった。)


エアコンは後で自分で付けたから、エアコン無しの新車で全部こみこみ80万円で買った。

今の軽トラって高値になったね。
故障経験
写真も故障なのだろうか…マジで草刈り後でビックリした(笑)

その他いろいろ…2000回転固定でハウンチングするのがECUらしく直せない部分なので、だましだまし乗ってるが、2000回転で固定さえしなければな問題なし。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スズキ キャリイトラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離